長野県立歴史館ナガノケンリツレキシカン

世界で最も古い旧石器時代の磨製石斧、重要文化財の鳥羽院庁下文、武田晴信(信玄)書状や徳川家康の自筆書状、松本城下町絵図など長野県に関する歴史資料を多数収蔵。常設展示室には江戸中期の農家が移築されていたり、動くナウマンゾウがいたりと、各時代の生活を体験することができるユニークな博物館。わかりやすい解説も好評。また、今年は開館25周年を迎え、見ごたえある企画展示も予定されている。
施設名 | 長野県立歴史館ナガノケンリツレキシカン |
---|---|
住所 | 〒387-0007千曲市屋代260-6 |
電話番号 | 026-274-2000 |
開館時間 | 9:00~17:00(1~11月)、9:00~16:00(12~2月) 、入館は閉館の30分前まで |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日、年末年始、そのほか臨時休館あり |
入館料 | 常設展示は一般300円、大学生150円、高校生以下無料、20人以上団体割引あり(一般200円、大学生100円)、障がい者手帳など提示およびその付添者は無料、企画展は別料金 |
駐車場 | 100台(無料) |
Website | http://www.npmh.net/ |