浅間縄文ミュージアムアサマジョウモンミュージアム
浅間山麓の縄文時代や、活火山浅間山の自然史を紹介している御代田町立博物館。焼町土器をはじめとした国重要文化財の「川原田遺跡出土品」や、宮平遺跡出土の長野県宝「顔面装飾付釣手土器」などを展示している。多様なテーマで年数回の企画展や講演会を開催している。館内見学をした方には、有料・無料の縄文体験を常設で行っている。
| 施設名 | 浅間縄文ミュージアムアサマジョウモンミュージアム |
|---|---|
| 住所 | 〒389-0207北佐久郡御代田町馬瀬口1901-1 |
| 電話番号 | 0267-32-8922 |
| 開館時間 | 9:30~17:00(入館は16:30まで) |
| 休館日 | 月曜日(祝日の場合はその翌日)、祝日の翌日、毎月最終木曜日 |
| 入館料 | 一般500円、小・中・高校生300円、20人以上団体割引あり |
| 駐車場 | 130台 |
| Website | http://w2.avis.ne.jp/~jomon/ |
しなの鉄道御代田駅から徒歩7分、JR佐久平駅から車で15分、上信越自動車道佐久ICから車で10分





