CULTURE.NAGANO長野県文化芸術情報発信サイト

イベント情報

令和7年度特別企画展 辰野登恵子展 どこにでもあるものたちのどこにもない世界

絵画の可能性を追求し、常に新しい挑戦を重ねて日本の現代美術を牽引してきた画家 辰野登恵子(1950-2014)。辰野は油彩やさまざまな技法の版画でよく知られていますが、ドローイングも多数制作しています。本展では主にドローイング作品に焦点を当てて展示いたします。

辰野はどこにでもあるような何気ないものから着想を得て、美しい色や印象的な形が織りなす独創的な絵画を制作しました。たとえば油彩画は、透明の油絵の具が何層にも塗り重ねられ、輝くような色や、不思議な奥行きのある空間、温かみのある絵肌が特長です。また、版画はさまざまな版種を駆使し、それぞれの持ち味を存分に生かしています。これらはいずれも試行錯誤を繰り返し、完璧な画面へと練り上げられていった作品です。
一方、ドローイングには、これらの作品の原型ともいえる側面があります。パステルや鉛筆などを使い、のびのびとしたスピード感のある筆致で描かれ、思い浮かべた形や色をいち早く描き留めたかのようです。まるで辰野が描いている光景が目の前に現れるかのような、新鮮な魅力を持っています。

本展では、そうした辰野のドローイング作品を油彩や版画と併せて展示し、ドローイングならではの魅力をご紹介します。

イベントデータ
開催期間 2025.8/21(木)〜10/19(日)
開催時間 10:00~18:00
休館日 水曜日、祝日の翌日
会場 市立岡谷美術考古館
Website https://okaya-museum.jp/archives/7443
料金・チケット
料金 一般580円(420円)
小・中学生290円(180円)

※( )は10名以上の団体料金
※諏訪6市町村に在住・在学の小・中学生、岡谷市内に在住・在学の高校生は無料です

関連イベント

講演会「辰野登恵子 ドローイングと絵画」
講師|南 雄介 さん(美術評論家、キュレーター)
日時|9月20日(土)13:30~
※申込不要、要入館料
会場データ
会場 市立岡谷美術考古館
住所 岡谷市中央町1-9-8
電話番号 0266-22-5854
休館日 水曜日、祝日の翌日、年末年始、展示替えによる臨時休館あり(要問い合せ)
Website http://www.okaya-museum.jp/
JR岡谷駅下車徒歩5分、長野自動車道岡谷ICから車で10分。

カテゴリー選択

カテゴリーを選択すると、次回以降このサイトを訪れた際に、トップページでは選択したカテゴリーのイベント情報が表示されるようになります。
選択を解除したい場合は「全て」を選択し直してください。