令和7年度「花月文庫」デジタルアーカイブ・活用推進事業(NHK大河ドラマ関連講義) 「花月文庫」と江戸文学・近世庶民文化講座
- 2025.7/4(金)
- 八十二別館 4階 AV研修室
〈講師からのメッセージ〉
講演①では、昭和初期、第十九銀行頭取として財界で活躍し、同行と六十三銀行の合併により八十二銀行創立の功ならんとして病に倒れた銀行家飯島保作(花月)の半生と、全国的に貴重な江戸文学・近世庶民文化の集積「花月文庫」の全貌を紹介します。
講演②では、NHK大河ドラマ「べらぼうー蔦重栄華乃夢噺」の主人公蔦屋重三郎の生涯を4作品執筆した作家がその魅力を語ります。
講演①「飯島保作(花月)と『花月文庫』」
午後1時35分~2時50分
講師:宮下 明彦(NPO 長野県図書館等協働機構理事長 長野県図書館協会顧問)
講演②「NHK 大河ドラマ『べらぼうー蔦重栄華乃夢噺』主人公の本当の顔」
午後3時~4時30分
講師:増田 晶文(作家)
定員:100名
主 催/NPO長野県図書館等協働機構(長野県図書館協会)
共 催/公益財団法人 八十二文化財団
開催期間 | 2025.7/4(金) |
---|---|
開催時間 | 午後1時30分~4時30分 |
会場 | 八十二別館 4階 AV研修室 |
Website | https://www.82bunka.or.jp/event/2025/07/7nhk.php |
お問い合わせ | NPO長野県図書館等協働機構(長野県図書館協会) TEL:026-217-9201 E-Mail:nla@nagano-la.com |
料金 | 500円 |
---|
会場 | 八十二別館 |
---|---|
住所 | 長野市岡田178-13 |