創立40周年対象講座 『地域文化』を読む 土の災害を事例から学ぶ―山崩れから陥没まで、その仕組みを知る
- 2025.6/27(金)
- 八十二別館 4階 AV研修室
講師:山浦 直人(土木・環境しなの技術支援センター理事 長野県立歴史館名誉学芸員)
<講師からのメッセージ>
私たちの周りでは大雨、洪水、地震などにより、大きな災害が発生しています。また最近では、「地盤の陥没」という考えもしなかった大災害が都市の真ん中でおきています。そこで、『地域文化』でお伝えした「土と災害」の具体的な事例をとりあげ、身近におきそうな土の災害を分かりやすく、また歴史なども紹介しながらお伝えしたいと思います。
いつおきるか予測しにくい土の災害を知っておくと、将来の備えにつながるのではと考えています。
定員:60名
開催期間 | 2025.6/27(金) |
---|---|
開催時間 | 午後1時30分~3時 |
会場 | 八十二別館 4階 AV研修室 |
Website | https://www.82bunka.or.jp/event/2025/06/40-1.php |
お問い合わせ | 公益財団法人八十二文化財団 TEL:026-224-0511 |
料金 | 会員500円、一般1,000円 |
---|
会場 | 八十二別館 |
---|---|
住所 | 長野市岡田178-13 |