2021年春展 おもちゃが奏でるドイツの音色(前期)
- 2021.3/1(月)〜6/14(月)
- エルツおもちゃ博物館・軽井沢

てんとう虫の楽団/Ralf Zenker
楽器を奏でるおもちゃたちとともに、様々なドイツの文化をご紹介
ドイツ東部のエルツ地方は、木工おもちゃづくりで世界的に有名です。20世紀までは鉱業で栄えていましたが、やがて衰退していきます。人々は生計を立てるため、鉱業の技術や手先の器用さを活かして木工おもちゃを作るようになりました。おもちゃの題材となるのは、生誕や聖歌隊など日本では珍しいモチーフから、『グリム童話』などの物語、クリスマスやイースターなどドイツで大切にされてきた文化など様々です。また、虫たちの楽団や天使の楽団など楽器がモチーフのおもちゃも多くあります。
ドイツは、J.Sバッハやルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン、ヨハネス・ブラームスなどの有名な音楽家を輩出しており、5~6月には、「バッハ音楽祭」や「ドレスデン音楽祭」、8月末には「ベートーヴェン音楽祭」が行われています。他にも、リヒャルト・ワーグナーの楽劇が上演される「バイロイト音楽祭」など、大規模な音楽祭が開催されています。また、伝統的なカーニバルの風習では、「バラの月曜日」にパレードを行う地域が多く、そこで音楽にあわせて歌ったり踊ったりします。地域によっては、仮装をした音楽隊が練り歩くこともあります。このように、ドイツは音楽と関わりの深い国です。楽器がモチーフのおもちゃからは、音楽の身近さを感じられます。 本展では、ドイツの様々な文化について、楽器がモチーフになっているおもちゃとともにご紹介します。楽器を奏でるおもちゃたちとドイツの魅力に思いを馳せていただけたら幸いです。
開催期間 | 2021.3/1(月)〜6/14(月) |
---|---|
開催時間 | 【3~4月】10:00~16:00 【5月~10月】9:30~17:00※最終入館は閉館の30分前 |
休館日 | 火曜日 ※5月4日(火)は開館 |
会場 | エルツおもちゃ博物館・軽井沢 |
Website | https://museen.org/event/2506 |
お問い合わせ | ムーゼの森 TEL:0267-48-3340 |
料金 | 大 人 750円 中高生 500円 小学生 350円 軽井沢絵本の森美術館/ピクチャレスク・ガーデンとの2館共通セット券あり |
---|
会場 | エルツおもちゃ博物館・軽井沢 |
---|---|
住所 | 北佐久郡軽井沢町長倉193(塩沢・ムーゼの森) |
電話番号 | 0267-48-2009 |
休館日 | 火曜日(祝日の場合は翌日)、12~1月(要問合せ)、冬期(1月中旬~2月末日)、展示替え期間、GW・7~9月は無休 |
Website | http://museen.org/erz |